お知らせNEWS

お知らせ

3

「茶香炉」再入荷のお知らせ

※2023年5月2日(火)完売致しました。次回入荷時期は未定です。

※2023.3.27茶香炉、再入荷いたしましたのでお知らせ致します。
前回と異なり少し赤みがかった色合いとなっています。またお皿の厚みを少し増す等改良を加えています。茶香炉を通じて、お茶の香りに癒されたり、ゆったりとした時間を楽しむきっかけにしていただければ嬉しいです。最新情報はインスタにてご確認ください。
 

▼茶香炉(ちゃこうろ)とは
お茶の葉を受け皿に置き、下からじっくりと熱を加えることで、焙じた時の香りを楽しむことができます。お茶の自然な香りは、空間の邪魔にならず、丸い穴から見えるキャンドルの炎のゆらぎは、視覚的にも癒されます。



名称:茶香炉(キャンドルタイプ)
産地:丹波焼
サイズ:φ90mm×高さ90mm
価格:6,380円(税込)

<使用上の注意点>
別途市販のアロマキャンドルをご使用下さい。100均で販売されています。
使用する茶葉は、量販店で販売されているお手頃な緑茶で問題ありませんが、
茶葉が細かい(深蒸し系)緑茶がお薦めです。回転寿司にあるような粉茶は不向きです。
茶葉が大きい緑茶は香りが弱く感じることがあります。
また、使用する部屋は8畳程度までがお薦めです。広い部屋でのご使用は香りが弱くなります。

▼日本茶専門店が「茶香炉」を開発するきっかけ
以下、少し長くなりますが、茶香炉が完成するまでの過程をお伝えしたいと思います。
葉づきの店内ではお茶のいい香りをお客様に楽しんでもらえるよう、茶香炉を焚いています。店内に入った瞬間、お客様から「お茶の香りがする」と好評でしたが、また同時に「茶香炉の販売はないの?」という声も多く頂いていました。茶香炉はお茶の香りを楽しむ道具ですが、これまで販売していなかった理由のひとつに、通常の茶香炉が大きかったり、お部屋に合うデザイン性が高い茶香炉がなかったからでもありました。

そこで、昨年より作家さまと相談しながら試作を重ね、私たちが欲しいと思えるオリジナルの茶香炉が完成しました。シンプルなデザインで正面の丸い窓から見えるキャンドルの炎のゆらぎは視覚的にも癒されます。また土そのもののざらっとした質感からは、素朴ながらも味わい深い、常に暮らしに根ざしたモノづくりを続けている丹波焼ならではの温かみを感じる茶香炉です。

<入荷時期について>
作家さまが時間的に余裕があるときに葉づきオリジナルで制作して頂いており、また釜入れ等のタイミングによって入荷時期が未定となっております。大変申し訳ございませんが、完売した際は再入荷までしばらくお待ちください。

<ネット販売について>
作家さんがひとつひとつ手作りされている為、サイズは目安となります。また窯入れ時の炎からの距離や角度によって模様や色合いが異なりますので、店頭にてご確認の上購入することをお勧めしております。ただし遠方の方等、ネット販売を希望される場合はDMにてお問い合わせください。個別対応させていただきます。

LATEST NEWS

新着のお知らせ

PAGE TOP