はじめまして。岡山市北区にある日本茶専門店葉づきの筒井美穂と申します。数多くあるホームページの中からご訪問頂きありがとうございます。香川県で生まれ、急須でお茶を飲む習慣がない家庭で育った私が「日本茶専門店葉づき」をオープンするまでの道のりをお伝えしたいと思います。

はじまりは、夫の実家で飲んだ「おいしいお茶」との出会い
私にとって「おいしい日本茶」との出会いは夫との結婚でした。急須でお茶を飲む習慣がない家庭で育ったため「お茶はペットボトルでも十分おいしい」と思っていました。ところが茶産地の一つでもある夫の実家(長崎)へ帰省した際、飲んだ一杯のお茶に感動。口の中に広がる甘くておいしい渋み。「お茶ってこんなにおいしいんだ!」日本で生まれ育ちながら初めての経験でした。

私はお茶を飲む担当。お茶を淹れるは夫。
夫は日本茶インストラクター資格取得後、全国各地から日本茶を購入するようになったものの、当時の私はお茶には全く興味がなく「高いお茶ばっかり買って。一体何が違うの?まだ飲んでないお茶があるのに、もったいない…」と思っていました。(右から2人目が夫です)

入院中で飲んだお茶が飲めない!?
日本で暮らしている限り、まずくて飲めないお茶なんてないと思っていた私ですが、入院中に病院から出されたお茶が飲めませんでした。夫に伝えると、「家のお茶は全国各地からこだわって取り寄せたおいしいお茶だから」と言われ、この時初めて家のお茶のおいしさに気がつきました。2週間ほどの入院生活でしたが「お茶を飲む」という何気ない日常に楽しみを見つけることができたことが日本茶専門店をはじめる原点となりました。

日本茶のネットショップをオープン
2017年1月、日本茶の商品を企画・販売する日本茶のネットショップをスタート。当時は次男が0歳(長男4歳、次男生後6か月)だったこともあり、実店舗ではなく子育てと両立できるネットショップを選択。子供の成長とともに、マルシェやイベント出店を重ね、お客様と直接会える喜びや大切さを改めて痛感するようになり、「いつかお店をオープンしたい」という思いが強くなっていきました。

2020年7月、「日本茶専門店葉づき」オープン
そんな時に声をかけてもらったのが、今のお店です。実店舗オープンする際、茶葉の販売だけではなく、もっと日本茶を気軽に身近に感じてもらえるよう新しく抹茶ラテ等のテイクアウトドリンクも提供することに致しました。さらに現在では抹茶大福等のスイーツ開発も行っております。

日本茶を通じて「ほっと一息できるひととき」を
日本茶を淹れると不思議と心が穏やかになります。
慌ただしい日常の中、日本茶を通じて「ほっと一息できるひととき」をお届けできればと思います。
皆さまのご来店心よりお待ちしております。

日本茶専門店葉づき/筒井美穂
▼自己紹介(筒井美穂編)
▼自己紹介(筒井慶喜編)